top of page
検索
toshichankangeki38

指導理論

更新日:2020年6月7日

指導者はプレイヤーがどうやったら今より上手くなるのか、試合で勝てるようになるのかを常に考えています。

そのために日本スポーツ連盟の各種指導者資格を取ったり、様々な文献に目を通したり、指導の現場で日々格闘し、自分なりの指導スタイルが出来上がってくると思います。


それを「指導に正解無し」と達観したかのような言葉をもって本当にいい加減な指導をしているプロコーチが居るのでどうしたものかと思っています。


こういう指導をすると上達するという指導方法を指導者はいくつも持っていますがそれが「正解」なのでは無いのでしょうか?


そのプロコーチの動画は私の指導者仲間では「絶対上達しない」指導方法とある意味評判で、ツッコミ所が多い動画です。

どうかみなさん騙されないように、、、。


第一「指導に正解無し」は指導者が自分を戒める言葉であると理解してますが、、その言葉を免罪符としてませんか?



閲覧数:112回0件のコメント

最新記事

すべて表示

バランス良く鍛える

どなたでもバランスは大事だと知っています。 しかし、いつの間にか、、、身体のバランスを崩してしまうトレーニングをしてしまってませんか? 例えば、 フットワーク練習では動き出しのスピードが大切なので、そのスピードを上げるためのトレーニングをしたりします。...

全ては行動から

あなたの望みは全て既に叶っています。 私は時々レッスン生の皆さんにそう説明しています。 そんな事はない バドミントンはまだ上手くなってないし もう少し痩せたい メンタルも弱いからか試合もなかなか勝てない だから望みは全然叶っていない、、と。...

不幸になる目標、幸せになれる目標

みなさん目標は決めていますか? 私はバドミントンコーチとしてジュニアからシニアまで個人レッスンをさせて頂いてますが、目標の設定の仕方を間違えているために不幸になるプレーヤーを多く見てきました。 みなさん目標に向かって努力をするのですが、その目標の設定の仕方で不幸になったり幸...

Comentários


記事: Blog2_Post
bottom of page